特集
漢緑の世界
November - December 2016

いわゆる、漢の緑釉、褐釉と呼ばれる釉陶は、酸化鉄を呈色剤とする褐釉が先に出現し、酸化銅による緑釉が少し遅れて出現したとされています。 これらは800℃前後の低火度で酸化焼成され、副葬品として作られています。その器形は当時の生活に基づいた表現が多くみられ、この低火度釉はのちの三彩の前駆とされています。 「神亭壺」、「六博人物」など希少な作品を展示しています。

緑釉 羊 23㎝×31㎝

緑釉 六博人物 17㎝×24㎝

緑釉 博山奩 26㎝×20㎝

これまでの特集